現代社会では、民族間・国家間・国内グループ間での紛争、分裂、格差拡大が問題になっています。自国の利益のみを追求する風潮が蔓延し、あるいは、自分が支配できるグループのみの利益を追求する国々が増え続け、更に武力によりそれを達成する国々が世界中に増え、世界各地での紛争、人種差別、食糧危機等をもたらし、社会経済情勢が急激に悪化し、その傾向は今後さらに続くものと予想されます。
この問題は、人々の多文化への理解を増進する教育によって、解決すると思われます。なぜならば、多文化への理解が欠如すれば、多様性を容易に受け入れらなくなり、更なる差別及び対立を生んできた現実を見ると、多文化教育の推進こそが、世界で起こっている様々な問題の解決に寄与する活動であると確信するからです。
この法人は、世界各国において多文化の重要性を訴え、それを理解しようとする者及び多文化教育を必要とする者全てに対して、多文化教育及びその推進活動を受ける権利を享受する事に関する事業を行い、教育及びその推進活動の恩恵を受けるために必要な経済的かつ政策的な支援を受け、将来に亘り、国、地域及び世界の持続的かつ平和的な発展及び安心安全な社会の構築に寄与することを目的とします。
これまで私たちは、ミャンマーと日本を中心に教育関係者の育成、多言語教育を実践し、多文化教育の理解を高める活動を行ってきました。
しかし、任意団体として活動することは、支援、貢献に対する個人の負担が増大する事となり、NPO法人として、組織的かつ効率的に事業を行うことが、その効果をより発揮できる可能性があると確信し、特定非営利活動法人国際多文化教育推進協会を設立するに至りました。皆様のご理解と幅広いご支援をお願いいたします。
2004年 1月31日 任意団体を立ち上げ活動をはじめる。
2022年 7月31日 設立発起人会を開催し、法人化について話し合いを開催 。
2022年 7月31日 設立の趣旨、定款、会費及び財産、法人設立の初年度及び令和5年度の事業計画、活動予算・役員案を審議し、決定。
2022年11月7日 設立総会を開催し、議案について承認され、申請に至る。
2022年12月06日設立認証